こんにちは、ゲイのハンドメイド作家よ。
作家の皆さんはBASEでオンラインショップを立ち上げている人も多いんじゃないかしら?
BASEは無料で簡単に自分のショップを立ち上げられるサービス。
ただ、集客を1から行わないとショップには誰も立ち寄ってくれないのが大きな欠点だったの。
そんな中BASEが立ち上げたキュレーションサービス「BASE Mag」。
最近このサービスがショップの集客に力を発揮しだしたのよ。
BASE Magってなに?
「BASE Mag」は無料ネットショップ開業サービス「BASE」が提供するショッピングメディアよ。
BASEを使って開設されたいろいろなショップの新商品情報や、おすすめ商品の紹介記事を提供してくれるサービス。
BASEで開設されているショップってコアな商品を扱っていることが多いから、記事を見ているだけでもたのしいのよね〜
ただ少し変わっているのが、「BASE Mag」を運営しているのはBASEの会社の人なのに、記事を書いているのが各ショップのオーナーさんっていうところなのよ。
BASEのブログ機能を使って自分のショップのおすすめ商品を紹介して、それをBASE Magに掲載して!ってBASE側に申請するの。
とても画期的なサービスだけど、集客力が...
これってとても画期的なサービスなのよね。
ショップ側は集客力に乏しいわけだから、自分のショップの記事をキュレーションサイトに掲載してもらえれば集客の力になる。
BASE側もいちいち自分たちで各ショップの商品情報を引っ張ってきて、記事を1つ1つ書くよりも、ショップ側で記事を書いてもらえれば手間も省けるし、記事も豊富に提供できる。
お互いがWIN-WINの関係でいられるってわけ。
でもね、でもでもでも!!!
BASE Magが始まった当初はそのwin-winの関係は成り立ってなかったの。
なんでかって?
それはBASE Mag自体に集客力が無かったんですもの!!ひぇ〜〜
最近サイトに人が集まりだした!?BASE Magを利用するメリット。
BASE自体も勢いがあるサービスとはいえ、まだまだ世間では知らない人も多いのよ。
そのBASEがキュレーションサイトを立ち上げたからって、すぐにそのサイトに人が集まるかって言うとそんなことは無いわけ。
でも最近それが変わってきているのよ。
参加するショップも増えてきて、記事もどんどん掲載されているわ。
一つのメディアとして認知されてきたのかしら。
今一度、私が感じるBASE Magに記事を掲載するメリットをご紹介するわ。
BASE Magを経由した集客ができる
前述の通り、BASEでショップを立ち上げても、人気のある作家さん以外は集客力が無いに等しいのよ。
だけど見る人が増えだしたBASE Magに自分のショップの記事が掲載されれば、そこからお客さんを取り込むことができるわ。
SEO対策ができる?
BASEの提供するブログサービス。これがSEOに弱い。弱すぎる。
ブログを書いたって検索になかなか乗ら無いのよ。
これならブログだけでも他のサービスで立ち上げたほうがまし!!
でもね、BASE Magに掲載されると、掲載された記事は検索でヒットするようになるわよ。
普通にBASEのブログサービスだけだったらそこまで上位には出てこないと思うんだけど、BASE Magに掲載されることで多少なりともSEOに強くなるんじゃ無いかしら?(統計があるわけじゃなくて、私個人の主観よ。
運が良いと、BASE関連の人がツイートしてくれる!?
もしかするとこれが一番集客につながるかもしれ無いわ。笑
BASE Magに掲載された記事は、BASEの運営の人がツイッター上でツイートしてくれることがあるわ。
それをBASEの社長がリツイートしてくれたり、ごくたまにIT界では超有名な家入一真氏なんて有名人がリツイートやいいね!してくれたりするの。(実際に私されたわよ!感動!
試しに利用してみる価値はアリ!
まだまだBASE Magも試行錯誤の途中だと思うの。集客も最初に比べたらできるようになってきたけど、大きな力になるとはまだまだ言えない。
それでも私は面白いサービスだと思うの。
これからBASE Mag自体の集客も上がっていくだろうし、そうなるとそこに記事を掲載するメリットもどんどん大きくなるんじゃないかしら?
すべての記事が掲載されるわけじゃないけど、掲載されるハードルはかなり低いわよ。
まずは試しに利用してみたらどうかしら?
それじゃぁね〜!
読者登録はこちら
ツイッターもフォローしてねん♪ Follow @kinoko_noko_h
<関連記事>