これからハンドメイド販売を始めたいという人に対して、私が言えることは、「今すぐ始めろ」っていうこと。ただそれだけよ。
ブログを始めて2年ほど経つわけだけど、ハンドメイドを始めるにはどうすればいいのか時々相談されることがある。
これに関しては私のブログに私の考えがダラダラと書き込んであるわけで、見てもらえればわかると思うのよね。
それでも相談してくるってことはブログを見てくれていないか、もしくはもっと「簡単に」「楽に」販売していきたいっていう思いがあるのかしらね。
…。
ほんと断言できることなんだけど、ハンドメイド販売を始めるにあたって、「楽に」「簡単に」っていう言葉は無縁だと思ったほうがいいわよ。
もちろん作る作品や撮る写真のセンスによって売り上げの良し悪しは出てくる。
でもね、たくさん売れている作家さんであればあるほど、作品の制作から販売まで丁寧に地道にコツコツと行っていると思うの。
「楽に」「簡単に」なんて言ったら頑張っている作家さんに失礼よ。
ブログの最初にもお話ししたけれど、ハンドメイド販売を始めたいと思ったらまずどうするべきか。
それは「いち早く始めること」よ。
ネットでのハンドメイド販売に関するサービスが立ち上がってもう5年以上が経つのよ。
ネットのサービスを利用する際に、私はいつも思うことがある。
「早く始めれば早く始めただけ良い」
月日が流れるのって早くて私もハンドメイド販売を始めて約3年近く経つのね。
ただ私が販売を始めた時点ですでに何万人、何十万人っていう人が作家として活動を行っていた。
今minneの作家さんの数は39万人以上いるわけよ。
これからもまだまだ増えていくと思う。
あなたが今始めるか始めないか迷っている時点で、また一人また一人と活動を開始している人がいる。
だから迷っている暇があるのなら今すぐ各サービスに作家登録をしてプロフィールだけでも設定することよ。
そして販売したい作品を作って、次の日の朝には撮影を行うの。
商品説明を書けばほら。もう販売を始めることができる。
まじネット神。
私は販売をはじめようと思い立ったらすぐに作品を作り、写真の撮影をして、3日目で3作品の販売を開始した。
このスピード感ってとても大事よ。
とりあえず出してみる。
もしもっとこうした方がいいってわかったら登録した後でも修正できるんだもの。
まずは出品してみなくちゃ何も始まらない。
ほら、あなたが迷っているうちにまた次の日が来ちゃうわよ。
またいろいろな理由をつけて後回しにするの?
読者登録はこちら
ツイッターもフォローしてねん♪ Follow @kinoko_noko_h